2025/09/30
よもやま
phpconfuk
phpconfukに向けて、どういうメッセージや考察を出していこうか?っていうのを隙間時間とかで吐き出していっている。楽しみ。楽しみだけどプレッシャーもすごいね!
xxxx
気になった記事・読んだ記事など
- https://zenn.dev/tomoikawa/articles/732b79d5f10bb2
- 遅かった!!!!!!もっと前に知りたかった!!!
- 「そういやsonnet 4.5使えるのかな〜」→ 「多分
/model
とかあるでしょ」→ 押してみる 「ぷらん・・もーど・・・?」みたいな流れでした - で、Claude Codeのバージョンが上がっていないじゃんって気付いたので再起動して、無事にOpus Plan Modeは無くなりました。お疲れさまでした
- にしても、モデルの性能とかサービスヘルスとか、「全力で開発をするために外部の要因に左右される」っていう振れ幅は大きくなっている気がするなぁ。GitHubが落ちたから仕事終了!とか、Slackが使えないので捗らない!とか。
- Introducing Claude Sonnet 4.5 \ Anthropic
- んでまぁ、当然コレですね
- 豚?
- どういう風に良くなってるかなー。楽しみ
- Introducing Claude Agent in JetBrains IDEs | The JetBrains Blog
- storm見てたら「新しいAI Chatあるよ!アプデしてね!」的なのが出ていて、どれどれーと見ていたら。これはなんじゃろね
- ほぇ〜〜
- 本当にちら〜〜っとしか触っていないけど、TUIで頑張るClaude Codeより表示は見やすいかも。大きめのタスクの時は、Todoリストをコッチで作って実装をJunieに担当してもらって〜〜って感じになるのかな。
- 要するに、Markdownぽい出力に対してリッチプレビューが効く。これだけでもちょっと有難いかもね
- ただ、通常のClaude Codeと同じようにスラッシュコマンドとかが使える訳ではないし(ガワはあくまでJetBrains AI Assistant出し。逆に言えば、そっちに設定もたせればClaudeに持たせなくても使えるのかな?)、連鎖的に対話を積み重ねていく体験はターミナルでのチャットの方が使いやすいかもなーとも思う
- ただ、出力完了時の「Claudeのhookで音を鳴らす」が動いてるのめっちゃいいな。これは最高なんだ
- うまくやるとリンクも有効なのか。チャットの回答から→クリックでIDE上で表示、みたいな
- 明示的に「そのファイルをエディタで開いて」って言えばやってくれるんだけどね
買った本・予約した本
便利ツール・ショートカット
公開したもの
ひとこと
何か通販(not Amazon)でこの前の金土曜あたりに買ったものが、立て続けに発送通知来た。楽しみ〜
生活を豊かにしていきましょう!!