まいにち書くぞ   Archives  About

2025/10/20

よもやま

週明け

月曜日!!週末は何をしていたかな〜。金土、とよく運動をして日曜日は少し軽めの回復日に当てたり。

先々週末が少しサボりがちだったのを取り返すように、今週は特に後半で追い込んでみたのだけど。 木曜日に最大心拍数を165bpmまで持って行けて、これは自分なりに「だいぶ追い込んだ時に到達できる域」だったのでやった〜〜!ってなっていたんだけど。その翌日、金曜日に妙にやる気が出て、170bpmまで行けた。めっちゃ嬉しいなー

その後に土曜日もそれなりに追い込んで165bpm+まで行ったし、日曜日は「さすがに休むかー」っていう。これで平日7日間連続でワークアウトできた。

レベルが上がって来ている感じは確実にあるな、嬉しいな、ふふふ。

170まで行ってたのって、めっちゃ運動をし始めた(第1次とでもいうかw)ころで、ログを見返すと175くらいまで行ってる時があるな・・・ただ、8,9年くらい前なのか。27歳?めっちゃ前なんだなぁってビビるけど、一般的に使われる最大心拍数の公式に当てはめてもかなり違うもんな。

image-20251020121754842

そうかぁ、そんなに違うもんなのか。加齢を感じる・・・

image-20251020121902324

なるほどね。165って意外と凄いのか。

あと、昨日は「バイクを漕ぐ時に、どうやったら臀筋を使えるのか」みたいな動画見てたw マジでYoutube便利〜 最近は少し「お、なるほど、股関節を使って漕ぐってもしかしてこんな感じか・・・?」みたいな感覚がチラホラ体感できてきた気がするので、楽しみ。サドルの位置調整とかもしてやったわ!!!

実際、一昨日から昨日今日は、ハムストリングやお尻の方が筋肉痛になっている感じがあり、こりゃいいぞ〜って。(回復に時間掛かってね??って気もするけど、実際3日間とも負荷をかけているからそんなもんかなーとも) 今までは前ももや脹脛が筋肉痛になりがちだったので、ちょっとフォームとか身体の使い方を意識できてきたんじゃないのか??って気がする。

椅子の座り方

骨盤が〜とか体幹が〜とかって話をしていたら、普段の椅子の座り方も気になってきた。というか、最近「ずるずると前に滑っていて、よく言われる”ITエンジニアが腰をぶっ壊す座り方”みたいに近くなったり、凄い猫背になったり・・」に気づくことがとても多かった。気づくし気になるし。

で、その都度、「ちゃんと背筋を伸ばして胸を張る!」っていうのをやってみるのだけど、「あれ〜、本当にこんな姿勢をずっと維持するべきなの?自力で??」っていうのが気になって。なんというか、自然じゃなくない??みたいな。

例によってChatGPT便利ですね。「正しい座り方ってどんなの??」みたいなのを聞いてみた。

大前提、椅子によって違うよな〜ってことなんだけど、自分の場合は「体幹や腹筋がしっかりしていれば、ちゃんと座れる」が目指したいところなので、そのためには???ってところが関心事。

ってなことを言われた。

高級オフィスチェアーとか言われるやつの一部では(良し悪しと言うかコンセプト的な)、「背中をホールドしてくれる」ようなやつもある気がするんだけど、何となく「正しい座り方」のイメージがそれに引っ張られていたなー。

そうでなく、今のオフィスの椅子だと、腰の部分だけ軽く触れる(支えてもらう)くらいで、その上は筋肉で支えるのかなー。なるほどな〜。

image-20251020150803006

image-20251020150848580

あとは、正しい姿勢になっているか?は写真とかで見てみないと分からないな。でも、確かに少し「良い姿勢を楽に保てていそうかな?」って感じは分かったかも。

しっかり奥の方まで座って、

AWS

ひぇ〜北米のDynamoDBがやられたぞ!!!ということで、色々と大変そうだ・・・ほとんど傍観でOKな状況だったから良かったけど、これがド直撃していたらめっちゃ嫌だな・・考えたくない・・・・

phpconfuk

資料作り!!!今日もやるぞ!明日もやるぞ!!

気になった記事・読んだ記事など

買った本・予約した本

便利ツール・ショートカット

公開したもの

ひとこと

金木犀の香りがしたな〜。秋だ・・・ 暑くて仕方なかったのが本当にほんの少し前だったのに、毎年思うけど凄いよねぇ

昼に美味しいハンバーグを食べて舌を火傷してる。厚めの丸いやつだったので、中心が熱かった

(暑い、厚い、熱いを盛り込んだ文)

Written on Oct 20, 2025.